ポツポツ目立つ首イボは加齢によってできやすく、40代辺りから悩まされることが多いです。
しかし、妊娠中は大きく女性の体が変わりやすい時期ですから、年齢を重ねていなくても首イボができやすくなります。
そんな妊娠中の首イボの原因と対処法を紹介しましょう。
妊娠中の首イボ原因
ホルモンバランスの崩れによる影響
妊娠すると女性ホルモンの分泌がどんどん増えてきて、ホルモンバランスが崩れやすくなります。
プロゲステロンというホルモンば増えてしまうと、肌が敏感になったり皮脂が過剰に分泌されて、肌トラブルが起きやすくなります。
ターンオーバーが乱れてしまって角質がたまりやすくなったり、肌状態が安定しにくくなります。
首イボはいわば不要な角質が排出されずにたまったものなので、ホルモンバランスの乱れの影響を受けてできやすくなります。
赤ちゃんのために妊婦の免疫力が低下する
お腹の赤ちゃんにしっかりと栄養を与えるため、母体は栄養が不足しがちになります。
食事などから栄養が充分に取れていないと肌にも影響が出てしまって、肌の免疫力が低下してしまいます。
肌を守って再生させるパワーが落ちてしまいますから、外部刺激の影響を受けやすくなってしまいます。
ちょっとした刺激で肌が乾燥したりかぶれやすくなったり、首イボができやすくなります。
また、肌の回復力が落ちていますからターンオーバーが乱れてしまいます。
本来なら排出できる老廃物が肌内に残りやすくなり、イボとなって首にポツポツが増えてしまいます。
妊娠中の首イボ対策法
首イボ専用クリームでのケア
首イボ専用のクリームは化粧品ですから、肌に優しく妊婦にも胎児にも影響なく使えます。
肌を柔らかくして保湿したり、ターンオーバーを活性化する作用があります。
ヨクイニンやアンズエキスなど、天然由来のイボを排出しやすくする成分がたっぷり入っていて、妊娠中でも使えるタイプがたくさんあります。
肌のトータルケアができて首イボをポロっと除去する効果に優れていますから、毎日のケアに加えてみましょう。
即効性はありませんが、使っていくうちに徐々にイボが取れてくれます。

わらびはだは無添加のオールインワンジェル!
敏感肌対策がしっかりされており、保湿や美容効果もあります。
初回価格がなんと1680円と、試しやすい料金となっていますので、気になる方はぜひわらびはだを試してみてはいかがでしょうか?
■公式サイトはコチラ→https://www.churacos.com/wara_lp/b/
病院での首イボ治療は産後から
医療機関で首イボを治療する方法もありますが、母体や胎児に影響があっては大変です。
特にレーザー治療は妊娠中はNGとされていますし、液体窒素による方法も痛みを強く感じたり肌トラブルが増える可能性もあります。
医療機関で首イボ治療をしたいなら、出産して体が落ち着いてからにしましょう。
妊娠中から出産直後までは、安全第一をモットーにして、自分でできる首イボケア方法を実践するのがおすすめです。
出産後にゆっくりと肌は元の状態に戻る
出産後から徐々にホルモンバランスは元に戻ろうとしますし、体の機能も妊娠前に戻っていきます。
それと共に肌状態も落ち着いてきて機能をゆっくりと取り戻していきます。
時間はかかりますが、肌が落ち着いてくると首イボも老廃物として排出されやすくなりますから、自然と治りやすくなります。
ただ、産後直後から育児に追われるようになり、ストレスもたまります。
生活が不規則になって生活習慣が乱れてしまうと、首イボも治りにくくなって逆に増えてしまう場合もあります。
そうならないように、妊娠中から生活習慣を整えるようにして、首イボを悪化させないような生活を心がける必要があります。
妊娠中に気を付けること
イボ取りの定番ヨクイニンを取り入れる
昔からイボ取りの民間薬として親しまれているのがヨクイニンです。
ヨクイニンははと麦の硬い殻を取り去った中身の成分のことで、サプリメントや粉末など色んなタイプがあります。
保湿したり肌を健やかな状態に保ってくれたり、ターンオーバーを活性化させる作用があります。
インナーケアとしてヨクイニンやはと麦を取り入れれば、首イボもポロっと取れやすくなります。
はと麦をご飯に混ぜて食べたりはと麦茶を飲んだりなど、安全に取り入れる方法があります。
ヨクイニンの粉末は料理にも使えますし、サプリメントなら水さえあればどこでも飲むことができます。
妊婦でもOKなはと麦やヨクイニンを取り入れて、体の内側から首イボケアをしてみましょう。
栄養不足にならないように食事には気をつけよう
妊娠中は赤ちゃんのために普段以上に栄養を取らなくてはいけません。
食事などから充分に栄養が取れていないと、肌の機能が全般的に低下してしまって首イボができてしまいます。
自分のためにも赤ちゃんのためにも、栄養が不足しないようにしっかりと食事から取るようにしましょう。
特にビタミンやミネラルは肌には大きく影響しますし、たんぱく質は肌を作る元になります。
野菜や果物をスムージーにしたり牛乳や豆乳を飲んだりなど、食欲がなくても栄養を取る方法がありますから上手に工夫していきましょう。
妊娠中は安全な首イボケアでゆっくり対処する
妊娠中の肌は思った以上に揺らぎやすくデリケートです。
肌に安全な方法で首イボケアを行って、焦らずゆっくりと対処していくのが大切です。
体の外からのケアだけでなくインナーケアにも目を向けて、生活習慣から見直していくのがおすすめです。